住まいを購入する際の予算面に注目しよう

住まいの知識:集合住宅の専有部と共用部について

住まいを購入する際の予算面に注目しよう 住まいの知識として、集合住宅の専有部と共有部についてそれぞれの特徴と注意点について説明いたします。マンションやアパートなどは複数の住戸が一つまたは複数の建物に入っており、集合住宅という形態になります。集合住宅は一戸建て住宅とは異なり、建物全体のうち専有部と共用部に分かれており、それぞれ使える部分や管理する部分など責任範囲が分かれているという特徴があります。専有部は居住者が実際に生活をする内部空間の部分が該当し、隣の住戸との壁や玄関扉、バルコニーとのサッシを除いては自由にリフォームしたり改造したりすることができます。しかし、他の住戸に迷惑をかけるような行為は管理規約などで禁止されていますので注意が必要です。

共用部としては各住戸の玄関までの廊下や階段、バルコニー、エレベーターや屋上、敷地などが該当し、それぞれマンションの居住者全員で管理する部分として定義されています。バルコニーに関しては一見して専有部として扱うように思われますが、火災などが発生した場合においては重要な避難ルートになっているため、隣とのバルコニー間の壁付近に容易に動かせない物を置いていると管理規約や消防法などに違反することになりますので注意が必要です。

おすすめ情報